FXトレードで利益を出すためにどうすればいいのか?と悩んでいる人は多いと思います。
FXは、投資としてお金を稼ぐことができるものですが、分析方法や分析ツールを上手く使えないと、勘や運任せによるトレードをしなければならなくなってしまいます。
FXトレードで利益を上げたいなら、ボリンジャーバンドを有効活用することがおすすめです。
今回は、ボリンジャーバンドの活用方法について詳しく見ていきましょう。
目次
ボリンジャーバンドって一体何?
ボリンジャーバンドとは、FXチャートを分析して、エントリーポイントを見つけるために有効なインジケーターです。
チャートの上下に複数のバンドを設置し、その中で収束する確率を出しているため、トレンドの転換ポイントなどが見つけやすくなるものです。
しかし、FX初心者だと、同じくエントリーポイントを把握するためのインジケーターであるエンベロープと混同してしまう人もいます。とはいえ、ボリンジャーバンドとエンベロープというのは全くの別物ですので、気をつけてください。
エンベロープは、移動平均線を一定の距離を保って設置し、上下に表示したものです。
ボリンジャーバンドも非常に似た構成となっているのですが、移動平均線が伸縮します。
しかし、エンベロープの場合、移動平均線の伸縮がないので、違う使い方をする必要があります。
ボリンジャーバンドは何で構成されている?
ボリンジャーバンドで表示される線は、一体どのような構成なのでしょうか?
移動平均線
まずは移動平均線です。
ボリンジャーバンドは、複数線が用意されていますが、そのセンターラインは移動平均線で構成されています。
このセンターラインを意識してトレードを行うと、移動平均線も参考にすることができるため、取引の正確性をより上げることができるようになります。
標準偏差
センターラインの上下の線は、標準偏差で構成されています。
±1σ、±2σ、±3σで構成されていることが多いのですが、
- ±1σ内に収まる確率は68.2%
- ±2σ内に収まる確率は95.4%
- ±3σ内に収まる確率は99.7%
となっています。
つまり、ボリンジャーバンドを有効活用することで、逆張りや順張りのエントリーポイントを判断しやすくなるということです。
ただ、必ずこのバンド内にすべて収まるというものではありませんので、機械的なトレードをしても勝率を上げるのは難しいでしょう。
初心者必見!ボリンジャーバンドの基本的な動き方
ボリンジャーバンドは、日々異なった動きをしますが、ある程度パターンを持った動き方をすることも多いものです。
どのような動き方をするのか、具体的に見ていきましょう。
スクイーズ
まずはスクイーズという動き方です。
この動き方の特徴は、バンドの幅がかなり狭いということです。
基本的に、レンジ相場の時にこのような動き方をすることが多く、このレンジ相場が終わると、一気にトレンドが発生することがあります。
つまり、スクイーズのような動き方を発見した場合は、すぐにエントリーするのではなく、次にどちらのトレンドに動くのかということを注意深く観察し、チャンスが来るのを待つことが効果的です。
バンドウォーク
バンドウォークというのは、名前の通りバンド付近をレートが歩いていくような動き方のことを指します。
つまり、バンド付近をレートが上下している状態のことです。
ローソク足を使って分析をしている場合、このローソク部分がバンドを追って動くことが多く、強いトレンドを示していることが多いです。そのため、もしバンドウォークを見つけた場合には、順張りでエントリーすることを検討してみましょう。
ただし、中央へ戻ってしまう事も珍しくありませんので、注意深く判断する必要があります。
エクスパンション
エクスパンションは、バンドの幅がどんどん広がっていくことです。
場合によっては、その部分だけ空気を入れたように膨張することもあります。
わかりやすく覚えるのであれば、この膨らみを、
「トレンドの入り口」
と覚えるようにしましょう。
基本的にレンジ相場の後、エクスパンションという動きを見せることが多く、トレンドに沿った順張りをするチャンスが到来することが多いです。
ボリンジャーバンドを活用した手法とは?
では、ボリンジャーバンドを活用すると、どのような手法で勝負できるようになるのでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
順張り
まずは順張りです。
これはトレンドに逆らわずに取引をする方法のことです。
先述したエクスパンションからバンドウォークになっている局面で順張りを行うと勝てる確率が高まります。
大事なことは、レンジ相場の後のトレンドを見逃さないことです。
逆張り
続いては逆張りです。
逆張りは、トレンドに逆らって取引をする方法のことです。
逆張りは、タイミングが非常に難しく、バンドをサポートラインやレジスタンスラインに設定して見極めることが大事です。
予想と反して相場が動いてしまった場合は、無理をせず損切をすることも大事になってくるでしょう。
ボリンジャーバンドを使用時の注意点とは?
では、ボリンジャーバンドを使う時、どのようなことに注意すればよいのでしょうか?
他の分析もしっかりと行う
FXの分析手法には、ボリンジャーバンド以外にも様々な方法があります。
テクニカル分析もそうですが、景気や経済状況などを分析するファンダメンタルズ分析をしっかりと行っていくことが大切です。
たとえば、ボリンジャーバンドではGOサインが出ていたとしても、他の分析でSTAYサインが出ていることもあります。
また、テクニカル分析でGOサインが出ていたとしても、ファンダメンタルズ分析で不安が残る場合もあります。
常にマクロの目とミクロの目を持つことで、根拠を持った正しいトレードを行うことができるのです。
常に拡大と収束を繰り返すと覚えておく
ボリンジャーバンドは、常に収束と拡大を繰り返します。
そのため、最大ライン、最低ラインに到達したからと言って、安易に逆張りを狙っていくのは危険です。
確かに、バンドには収束する確率が表示されていますが、常に変動しているため、必ず勝てるという事には繋がらないのです。
このようなことを頭に入れて、慎重に分析をしていくことが大事になります。
急激な相場の移り変わりに注意
ボリンジャーバンドは、相場の急激な移り変わりには対応できません。
しばらく待ってみることで、バンドが正常に戻りますが、急激な変動が起こった場合には、一番外側のバンドを突き抜けて進んでいくこともあるのです。
急激な変動に焦ることなく、慎重に判断することは重要です。
まとめ
FX初心者は、最低限ボリンジャーバンドを使用して、トレードを分析していくことがおすすめです。
内容はとてもシンプルです。
ボリンジャーバンドを使う事で、順張りをする局面なのか、逆張りをする局面なのか、を判断しやすくなり、勝率を上げていくことができる場合があります。
ボリンジャーバンド、ぜひ活用してみてはいかがですか?